-練習しない勇気-
- GOOD FEEL MUSIC SCHOOL
- 2018年12月20日
- 読了時間: 3分
こんにちは!!
GOOD FEEL MUSIC SCHOOLボーカルインストラクターのosamuです^_^
もう後半月もしない間に2019年に突入しますよ!!!
皆様2018年やり残した事はないですか??!
目標は達成できましたか??
僕は、、、
、、、、、、
出来なかったり出来たり(笑)
僕とギターインストラクターのkenshiroでパーソナリティをやらせてもらってるラジオ内での抱負。
"自分でギターを弾きながらkenshiroと歌う"
↑
達成出来ませんでした、、、
非常に情けない。。。。
しかし!!!!!
それ以外にも予定していなかった出来事を多数身につけてこれたのでコレで無かった事に!!!!!!!!
言い訳はここまでにしといて2019年は有言実行の年にしたいと思います。泣
さて!!!
前置きが長くなりましたがタイトルにも書いている
"練習しない勇気"
これって何が言いたいかと言うと、、、
"調子悪い時は休めよ!"
単純にコレ↑(笑)

近頃GOOD FEEL MUSIC SCHOOLの生徒さんとの会話で、、
生徒『練習してきたんですが、やり過ぎちゃってのど枯れちゃいました』
わたくし『おいおぃ、、、無理しちゃダメだって、、ちゃんとケアしたか?』
生徒『いや、、悔しくなっちゃってそのまま続けたらこうなりました、、、』
わたくし『(馬鹿野郎、、、)』
↑こんな会話がありました。
分かるんだよなぁーーーーーー泣
すぐ上手くなりたいもんなぁ!!泣
うまく声出ないと悔しいもんなぁ泣泣泣
分かる!!!!
でもね??
壊れたらどうしようもないし他の変えはない。
単純に大事にしなきゃ。
歌って一朝一夕で上手くなる、身につくものでは無いと思う。
練習の度毎回目標決めて、ひたすら繰り返す。
無理せずこなせるようになったらまた高めの目標を設定する。
そして、最終的に思い通りに声を使いこなせるようになる。
たまに調子が悪い時は一旦止まる。
一体何が上手くいってないのか。
もしかしたらどこかに変な力が加わってるのかもしれない。
調子が悪いせいで呼吸が凄く浅くなり過ぎて喉だけに頼ってたかもしれない。
それか病気による鼻詰まりのせいでいつも綺麗に響いてくれている声が抜けてくれず喉に変なテンションがかかってるかもしれない。
原因は様々だけど上手く声が出ていた時を思い出してみよう??
一旦巻き戻しだよ!
そして、
それでも調子が戻らない時は"勇気出して休もう"!!
歌は歌うことだけじゃなくて他にもやることあるから!
歌詞の意味を理解して曲の構成を構築することも出来る。
(ココの歌詞はこうだから優しく歌おう、ココでブレスしよう、ここはビブラートかけて終わろう、いやまっすぐ伸ばして終わろう)
上手く時間使わなきゃ!
練習する
↓
調子が悪い
↓
悔しくてそのまま突き進む
↓
改善しない
↓
喉を変に消費する
↓
スナックのママ
、、、、、
まぁガムシャラはあまりボイトレには向かないよってことですよ!
これは本当にその事(ボイトレ etc..)に打ち込んでる人。
生真面目な人程陥りやすい"負"のループ。
体調管理もボイトレの内だよ^_^
毎日目標と、何を練習してるのかしっかり理解しながら効率よく進みましょう!!!
あっ!!
そして、長くやり過ぎないよにね!!
長くなり過ぎましたがここらで失礼します〜〜
Comments